JPOUG 2019へ参加したときのこと [コミュニティ]

 去る7/23に月島でJPOUGというOracleのコミュニティが開催された。JPOUGとは日本のOracleコミュニティである。Oracle Databaseを中心とした情報交換を目的として、年に数回、セミナなどを開催している。今回は15分で好きなことを話すという催しであり、今回で8回目だそうだ。今回はここで、1セッション講演させて頂いたときの話である。

  JPOUG in 15 minutes #8

 社外での講演自体自分にとって初めての経験だったので、この話を頂いたときは引き受けるか一瞬迷った。しかし、どんな世界なのか興味があったのと、もともと社内外問わずOracleにまつわるDBAの生活の質を向上に貢献したいという思いもあり、引き受けすることにした。テーマは本Blogでも記載している「トランケートについて知っておくべきこと」。誰でも知っていると思っていることの裏に奥深い世界があること、開発や運用上それが役立つことがあるということをを少しでも伝えたかったからだ。

 会場には50名ほどであろうか、仕事が終わってだんだん席が埋まってくる。講演者は自分含め6人(1人は体調不良とのことでキャンセル)、休憩の後に私の時間となったが、その頃には会場は一杯になっていた。ここ連日、終電まで仕事をしていることが多く、発表の練習をする時間がなかったのが心配だった。というのも15分という時間は曲者で、油断するとついつい余計な事を話過ぎてしまうのだ。用意した資料は通常の自分では30分~45分はかかる内容だっただけに、ポイントを絞って余計なことを話さないように気をつけた。内容は概ね本Blogに記載した以下のトピックである。
 
 ・トランケートについて知っておくべきこと
 ・トランケートの非同期グローバル索引メンテナンスについて
 ・遅延カーソルインバリデーション

 発表後、懇親会でコミュニティの方とお話しすることができた。正直、あまり人付き合いは得意な方ではないのだが、技術の話になれば初対面の方でも通じ合える世界があることを痛感した。この中で、「トランケートで15分も話すことがあるのか?この人大丈夫か?」と思った、と率直な感想を聞けたのが面白かった。というのも、自分は15分にどう納めるかを必死に考えていたからだ。Blogは一方通行で記事の内容が誰にどう伝わっているのかわからないが、このように生のフィードバックがあると励みになる。また、このBlogの存在も急にアクセス数が増えて驚いた。一瞬しか投影していないのに。

 今後、また機会があれば参加していきたいと思った。内容が同じでもBlogに記載するのとface to faceで伝えるのとは違う。内容は悩ましいが、私が話すとしたら基本アーキテクチャの話やチューニング事例、運用(効率化)ネタあたりが良さそうである。逆にトラブル(不具合)系やExaなどのエンタープライズ系はあまり良くないかもしれない。クラウドも流行りではあるがそもそも自分が興味がない。新機能紹介はOracleさんにお任せで良いだろう。このような経験をつめば、いつかOOWで話をすることができるか。。。一瞬、帰りの電車で夢みたいなことを考えてしまった。

なお、資料は準備ができたらそのうち公開しようと思っている。少しお時間頂きたい。

2019/7/30:追記 以下に公開:
https://www.slideshare.net/KazuhiroTakahashi5/oracle-158890029

以上
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。